チャレンジひろば東町(開催報告.2025.11.19)

 東町地区センター(東町公民館)で毎週水曜日に開催している「チャレンジひろば東町 https://irumagrp.main.jp/gakushushien/azumachou/ (学習支援・こどもの居場所)」の実施レポートです。

参加人数・こども 人(幼児 0人、小学生 14人、中学生 4人) 大人 2人 ボランティアスタッフ 9人 合計 29人 

 周辺の小中学校におけるインフルエンザの流行、学級閉鎖・学年閉鎖の影響からか、参加者が少ない一日でした。実際、ある保護者の方から「本人は元気だけど学級閉鎖なので来られない」という連絡を受けました。この報告を作成している「中の人」は予防ワクチンを接種済みですが、それでも不特定多数の集まる場所などでのマスク装着や、手洗い・うがいなど、いつも以上にこまめに対策しています。皆さんも十分にお気をつけください。
 
 小学部では、男の子2人が早く来て、すぐに宿題に取り組んでいました。逆に終了直前に来たきょうだいは、定時を越えて19時くらいまで居残って学習していました。小学生は一応17~18時としていますが、遠くから通う子なども含めて例外にも対応しています。「時間が合わない」と躊躇しているひとはぜひ相談してください。また、ある5年生の女の子は、早めに来ていた中3生とお話していて中学生活の心構えを教えられたそうです。こうした学年の枠を超えた交流もひろばの魅力です。

 中学部は、学級閉鎖のほかに期末テスト直前というタイミングもあり、やや淋しい状態でした。逆にそのおかげでマンツーマン体制で支援を受けながら各自しっかり学習を進めました。中3生の一部は15分ほど延長して試験対策に取り組みました。

年末年始のスケジュールは12/24まで実施(最終日はお楽しみ会の予定です!)、12/31おやすみ、新年1/7再開となります。よろしくお願いします。

Follow me!