チャレンジひろば東町・東町にこにこ広場(開催報告.2025.11.12)
東町地区センター(東町公民館)で毎週水曜日に開催している「チャレンジひろば東町 https://irumagrp.main.jp/gakushushien/azumachou/ (学習支援・こどもの居場所)」の実施レポートです。
参加人数・こども 人(幼児 0人、小学生 19人、中学生 4人) 大人 2人 ボランティアスタッフ 10人 合計 35人
チャレンジひろば東町の名簿の上のこどもの数は今日現在で94人!(一度でも来たことのあるこどもは名簿に載っています)。中でも小学4年生は22人もいて、しかも出席率が比較的高いメンバーです。当然、いつも元気で賑やかな集団になっています。きょうは、その元気さがちょっとオーバーヒート気味で、歩き回ったり口喧嘩したり・・・。そこで、互いの座席を少し離して、他の子の迷惑にならないように頼んでみました(ふだんはどこに座るかも自由だし、多少の私語も許容されています)。すると、いつもはみんなの会話の中心にいて笑顔を振りまいている子が、少し離れた席で真剣な表情で無言で課題に取り組んでいました。やればできる!最後の挨拶もしっかりしてくれました。いつもは自由な居場所ですが、たまには集中する時間を作ってもいいかも。
きょうは軽食デー、こども食堂「東町にこにこ広場」スタッフのみなさんが2時間前から調理してくれた「肉玉おこのみやきとかぼちゃのサラダ」に加えて、ボランティアスタッフのMさんが提供してくれたペットボトルの飲み物をいただきました。とても美味しく、3人前を平らげた中学生もいました。
あいかわらずインフルエンザ等の蔓延がつづいており、周辺の小中学校における学級閉鎖・学年閉鎖の話も伝わっている中、体調不良の小学生の帰宅にMさんが付き添ってくれました。
後半には、高校進学に向けて入試過去問に取り組む中3生が遅くまでがんばっていました。
年末年始のスケジュールは12/24まで実施(最終日はお楽しみ会の予定です!)、12/31おやすみ、新年1/7再開となります。よろしくお願いします。
学習支援 #こどもの居場所 #こども食堂 #入間市 #東町地区センター #東町公民館 #こども食堂ネットワークいるま #フードバンクいるま



