むささび食堂(開催報告.2025.4.19)
4月19日(土)に令和7年度第1回目の「むささび食堂」を開催しました。(10時予約開始、11時30分スタート)
いつもは、「いるぱーく」さんの開催日に合わせて行ってきましたが、この日だけは単独開催でした。そのため、開催場所の青少年活動センターのFacebookなどで告知は行っていましたが、お客さんが来てくれるか、かなり心配でした。
青少年活動センターのロビーは居場所として常時解放されており、地元の小学生・中学生が常連の様に来ているので、声をかけています。
コロナ明けの再開時から、スタッフ不足が悩みなので、カレーライスに絞って、運営しています。カレーライスだと、作る食数を決めれば、ほぼ自動的に何をどれだけ購入すべきかが、食材準備表から決まるので、食材の準備は忙しくても可能ですので。
お出しするカレーは不思議と小さいこどもでも食べられますので、ご安心ください。辛い物好きなかた向けにカレーペーストを個人的に準備しています。(忘れてしまってないこともありましたので訊いてください。)
料金はこども(原則18歳未満)無料・大人300円ですので、「こども食堂ネットワークいるま」からの助成5000円を含めて昨今の食料品の価格沸騰に悩んています。特に、米です。皆さんどうしているのでしょうか?近隣市のお米の安い店を常に調べておいて、開催日に近くなったら、最も安い店で買う様にしています。
どこのこども食堂でも同じ悩みですよね。
一方、今回のスタッフは前回からスタッフ仲間になってくれた方を含めて4名体制で臨みました。30㎝寸胴鍋一つで50人分を準備したので、何とかなりました。次回は「いるぱーく」さんの開催日なので、100人分は作る様に考えています。4名では難しいかも ⇒ スタッフ募集中です。
さて、今回もロビーの居場所の常連さんが来てくれました。心のこもったカレーでその期待に応えないとね。
参加者はお客様32名・スタッフ4名
お客様の内訳は
こども20名(内中高生4名)
おとな12名
本来は調理担当の私が今回は受付専任でした。余裕が持てなかったのか、写真は撮り忘れました。ごめんなさい。
#カレー#幼児でも食べられる#青少年活動センター#スタッフ募集中