
- 1. 西武地区
- 2. 東金子
- 3. 金子地区
- 4. 豊岡地区
- 5. 宮寺・二本木地区
- 6. 藤沢地区
- 7. 豊岡地区
- 7.1.1. AIKURU FREE BASE
- 7.1.2. あいくる・みんなの広場
- 7.1.3. Green Dining
- 7.1.4. 黒須にじいろ広場
- 7.1.5. 子ども食堂 nuku nuku
- 7.1.6. 高倉スマイル広場
- 7.1.7. なかよし食堂
- 7.1.8. 久保稲荷なかよし広場
- 7.1.9. ぬくぬくキッチン&デスク
- 7.1.10. 焼き鳥のんちゃん
- 7.1.11. オーシャンキッズ倶楽・NibakoFujisawa
- 7.1.12. 学校外の学び場 が っ こ う が い ま な ば 『 い ろ い ろ ダ ネ + 』
- 7.1.13. 東町にこにこ広場
- 7.1.14. リバティ+(りばてぃぷらす)
- 7.1.15. アート工房ごろごろ
- 7.1.16. ごろごろ扇町屋
- 7.1.17. すまいりー・くらぶ
- 7.1.18. ゴリラランド
- 8. 藤沢地区
- 8.1.1. 放課後の遊び場 「ごろごろ東藤沢」
- 8.1.2. 放課後の遊び場 「ごろごろ放課後図工室」
- 8.1.3. ふじさわキッチン
- 8.1.4. みんなのカフェテリア
- 9. 宮寺・二本木地区
- 9.1.1. 宮寺・二本木 いただきま~すの会
- 10. 東金子地区
- 10.1.1. 放課後の遊び場 「ごろごろ東金子」
- 10.1.2. いるぱーく
- 10.1.3. むささび食堂
- 11. 金子地区
- 11.1.1. 豊泉寺(ふせんじ)・こども食堂
- 12. 西武地区
- 12.1.1. ウェロニカ・ペルシカ
- 12.1.2. 出張ごろごろ みやのもり
- 12.1.3. こども第三の居場所 「あそび~な」
- 13. いるま学習支援の会 こども☆チャレンジひろば
- 13.1.1. 東町
- 13.1.2. 金子
- 13.1.3. 宮寺
- 13.1.4. 西武
- 14. 『こども食堂ネットーワークいるま』とは
豊岡地区
AIKURU FREE BASE
- 子育て家庭支援センターあいくる豊岡広場
- 豊岡 1-8-39 サイオスパークビル1F
- 毎週金曜日 17 時から 21 時
※祝日、お盆、年末除く - 無料
- 04-2966-2848

中学生以上の若者向け居場所です。
毎週自分達で夕飯を作ってみんなで食べています。
ボードゲーム もたくさんあるよ!
学習、喋る、食べる、寝る等なんでもあり♪

毎月、旬のお野菜や頂いた食材でお弁当を作っています。
子育てに行き詰まったり困ったことがあったら、スタッフに声をかけて下さいね。
美味しいご飯を食べて、少し気持ちが楽になりますように。
Green Dining
- おおぎ第二こども園駐車場内
- 豊岡1-8-24
- 2024年度の予定を入れる
11:00-14:00 - 無料
- 04-2935-0123(代表)

オシャレなこども食堂がコンセプトです。
食料品の無料配布、こども向けの縁日体験、介護・障害・育児相談ブースあり。
5月、10月はマルシェ同時開催♪
黒須にじいろ広場
- 黒須第 2 こども広場、黒須地区センター
- 黒須 2-3
- 奇数月の第 4 土曜(変更の可能性あり)
毎月 1 回平日の夜(都度、お知らせ) - 無料(平日のみおとなだけ 200 円)
- メールは下のQRコードから
公式 LINE、Instagram

黒須地区を中心にこども食堂、遊び場、多世代交流のイベントを企画、運営していきます♪
どなたでも大歓迎です。
是非、遊びに来てくださいね!

・うどん提供(11時〜12時)
18歳まで無料・保護者 200円
・自由に遊べる居場所
卓球、スクラットアウト、ゲームなど
その他、子育てパパママがゆっくりできるカフェコーナーや学習支援もあります!
高倉スマイル広場
- 黒須公民館 高倉分館
- 高倉 4-6-20
- 2か月に1回
- 子ども無料
大人200円(食事代として) - 04-2963-0144(担当 西澤)

子どもたちを中心に、地域の人々が年齢を問わず交流し、笑顔になれる居場所づくりを目指しています!

ケア型こども食堂

地域の中で子供から大人まで自由に過ごせる場所。
学びや喜びを通して信頼関係を築き、楽しい時間を作りましょう‼
ぬくぬくキッチン&デスク
お休み中

食事をしたり、宿題をしたり、漫画を読んだり、過ごし方は自由。簡単なおやつをみんなで手作りするよ!

焼きそば・かき氷等の配布

自動車屋さんのショールームで時間を過ごして
みませんか?
「やりたいことができるようになる場所・・・
それが NibakoFujisawa です」
学校外の学び場
が っ こ う が い ま な ば
『 い ろ い ろ ダ ネ + 』
- 豊岡プチ大学
- 豊岡1-1 1-5 2F
- 毎週月曜日 13:00~16:00
- 無料
- 050-3155-5828
メールは下のQRコードから

不登校の子どものための居場所です。
学習の他、スタッフとゲームをしたり、プチ大のマンガを読んだりできます。火・木は、体験や交流のための学び場も青少年活動センターで開催しています。
東町にこにこ広場
- 東町公民館
- 東町 3-1-35
- 偶数月の第4日曜日(2025年10月・12月は変更あり)
4/27、6/22、8/24、10/12、12/14、2/22
10:00~12:30 - こども無料・大人 300 円
- 090-2554-3490(山岡)
azuniko168@gmail.com

みんながたのしくあそび、おいしくたべる!
なにをやりたいか、おしえてください!
毎週水曜日 17〜20 時に無料学習支援もやってます
(宿題のお手伝いなど)

小学4年生~中学生を対象とした不登校の子のための居場所づくり事業です。
家や学校以外の第三の居場所として子どもたちの安心できる場所になればと思っています。

アート工房ごろごろって?小学生の遊び場です。「あそび」はよろこびやたのしみをみつけます。アート工房ごろごろは。アート(工作)をとおして、あつまったみんなでつくる「あそびば」です。

自由に何かをつくったりあそんだり…ごろごろしてもいいんだよ!
小学生対象 放課後のあそびばです。

日本人と外国人の交流サロンです!
親子で遊んだり、言葉・文化・生活習慣など違いますが、お互いの国の文化を理解しながら一緒におしゃべりを楽しみましょう♪
日本で子育て中の外国人親子のサポート!
外国人無料相談(VISA・在留資格)女性申請取次行政書士がいます!
中学生•高校生を対象とした居場所づくり+子ども食堂事業です!!
ボードゲームで友達と一緒に遊ぶもよし、夕飯を一緒につくるもよし、自分たちで素敵なイベントを考えることもできます!!
ぜひ一度遊びに来てみてねー!!
藤沢地区

小学生の放課後の遊び場「ごろごろ東藤沢」は、小学生は誰でも参加できます。廃材での自由工作や、けん玉、こま、皿回しなどの遊びができます。大会議室なので縄跳びや鬼ごっこもできます。子どもたちは、友達と待ち合わせ場所として立ち寄っておしゃべりしたり、のんびりしたりしています。

小学生が放課後に遊べる場、誰でも予約なしに参加できます。木端をつかってくぎ打ちや木工工作をしたり、ある材料で工夫して自由工作をしたり、ごろごろしたければゆっくり休んだり、子どもたちのやりたい事ができる場です。
ふじさわキッチン
- 藤沢センター
- 下藤沢 5-17-1
- 不定期 第4日曜 10:00~14:00
藤沢地区センターの掲載のみ - こども 無料 おとな 100円
- (ワークショップは予約制 別途材料費)
- メールは下のQRコードから

ふじキチにあそびにきたら、このまちのしらなかった、あたらしいはっけんができちゃうかも!!

カレー弁当と廃棄野菜の無料配布、季節のイベントを開催しています。
宮寺・二本木地区
宮寺・二本木
いただきま~すの会
- 宮寺二本木地区センター、二本木分館
入間つつじの園(事前予約制) - 二本木 256-1 ・ 宮寺 2467
- 不定期(春、夏、冬休み)
- こども 100 円・おとな 100円
- 080-1136-5690

笑いがいっぱいの活動を通じ、お友だちになれる居場所にします。
どなたでも参加歓迎!
一緒に遊んだり、おやつを作ってみませんか?
東金子地区

「ごろごろしてもいいんだョ」
放課後、こども達が自由に来てあそべる場所、ダンボールや空箱な どの材料を使って自由工作、おにごっこをしたり、自分達の発想ですごせる場!
いるぱーく
- 青少年活動センター、他
- 入間市小谷田 1681-1、他
- 偶数月 第 3 土曜日 奇数月 第3 日曜日
- 無料
- 04-2966-2848(事務局 AIKURU)

みんなのスキが見つかる遊び場。
自分の責任で自由に遊ぼう、過ごそう♪
失敗しても大丈夫!やりたいことをやってみよう♪
むささび食堂
- 青少年活動センター
- 入間市小谷田 1681-1
- 5月19日(日)・8月3日(土)(夏フェス)・11月17(日)・1月19日(日)・3月16日(日)(春祭り
- こども 100 円かお手伝い
大人 300 円 - 04-2962-1005

食事作り・工作など
金子地区
豊泉寺(ふせんじ)・こども食堂
- 豊泉寺
- 中神 681
- 毎月最終日曜日 正午 12 時~13 時ごろ
- 子:無料 大:200 円
- 04-2936-1708

食事(カレーライス)提供
西武地区
ウェロニカ・ペルシカ
- ウェロニカ・ペルシカ
- 野田 653
- 平日18時〜19時 予約制
- お子様と同伴の保護者1名様無料
- 予約など詳細はこども食堂のスタッフにお尋ねください。

フランス料理コースを食べて地元の食材やテーブルマナーを知ろう!
《利用条件あり》詳細はネットワーク又は各こども食堂にお問い合わせください。

県営みやの森住宅の集会所を借りて、あそびのトランクに遊び道具をつめて出張しています。
月一回土曜日、小学校の行事予定とあわせて開催しています。

「老人憩いの家」を火曜、金曜、土曜の週3日、14:00~18:00の間、借りて活動しています。
普段の居場所事業に加え、年に何回かアーティストをよんでイベントを開催しています。大学生スタッフも定着してきているので、いろいろな世代の大人たちがスタッフとして関わっていける場所になるよう考えています。
いるま学習支援の会
こども☆チャレンジひろば

だれでも来られる無料の勉強会です。
元教員・予備校講師などを中心に宿題や家庭学習をお手伝いします。
東町
- 東町地区センター(旧公民館)
- 東町 3-1-35
- 毎週水曜日
小学生:17〜18時
中学生:18時半〜20時
(原則・第5水曜日・祝日はおやすみ) - 無料
- 090-2554-3490(山岡)

宿題、ドリル、音読など皆のやりたいことを一緒に楽しくやりましょう。
勉強が終わったら、皆でゲームをして楽しく遊びましょう!

みんなで勉強、みんなで遊び、みんなでおやつ、みんなでイベント。
月に 1 回の理科実験は大人気!!
宮寺
- 特別養護老人ホーム つつじの園
(状況により宮寺二本木地区センター) - 宮寺 2467(宮寺 2405)
- 毎週土曜日 10~12 時
(計画中)月 1 回食事・遊び~15 時 - 無料
- 070-8560-4858・QRコードから✉


いろいろな学年の人と混じって、一緒に勉強しよう。
宿題でも、自由学習でも何でも OK。
学習プリントも用意しているよ。
学習タイムの後は、お楽しみ時間。
みんなで楽しい遊びを工夫してみよう。
西武
- 西武地区センター
- 野田 496
- 毎週金曜日 16 時~17 時半
- 無料
- 090-4825-6106 (小田切)
『こども食堂ネットーワークいるま』とは
こども食堂ネットワークいるま 一覧(map)
豊岡地区 AIKURU FREE BASE 中学生以上の若者向け居場所です。毎週自分達で夕飯を作ってみんなで食べています。ボードゲーム もたくさんあるよ!学習、喋る、食べる、寝る等なんでもあり♪ あいくる・みんなの広場 […]
KUROKOプロジェクト
おなかがすいて困った時は、がっこうなどの身近な場所で相談しましょう入間市内の全小中学校にこどもへの食支援物資が置いてあります たすけて!! おなかがすいてこまったら 連絡方法 ① 直接支援 ② 間接支援 実施場所 入間市 […]