いるま学習支援の会(実施報告.2025.6月)
4つのひろばで各4回合計16回学習支援の活動を行いました。
総参加人数 おとな 40名 こども 226名 スタッフ 97名
ひろば名 開催 おとな こども スタッフ
ひろば東町 6/4 1 22 10
6/11 1 27 10
6/18 2 32 12
6/25 4 25 8
ひろば西武 6/6 2 12 6
6/13 3 14 6
6/20 5 13 7
6/27 3 20 8
ひろば金子 6/6 4 7 4
6/13 6 6 6
6/20 5 6 5
6/27 4 7 4
ひろば宮寺 6/7 0 13 2
6/14 0 7 2
6/21 0 13 3
6/29 0 2 4
「ひろば西武」では,こども達は元気いっぱい!宿題、おやつの後は、外のグランドで遊びました。室内に残った人は、読書とトカゲのスケッチ!
月末にはこども参加者のうち5名が外国ルーツでした。一人ひとり丁寧に寄り添いたいと思いつつ、なかなか難しい現実です。
「ひろば東町」では、11日に「東町にこにこ広場」のメンバーが出張して軽食を作ってくださいました。美味しいカレーピラフのミニ弁当です。中学生のなかには2つ食べる子もいました。冷たい牛乳も好評でした。うらやましいですね。
ほかの日には、地域の会議で知り合ったケアマネジャーをされている方・社会福祉協議会から2人の若い方が見学に来てくれました。飲み物などの差し入れを頂いたり、とても分かりやすく楽しい指導をしてくれました。
「ひろば宮寺」では、7日にほんとうに久しぶりの参加者が、友達を引き連れてやってきました♪ お帰りなさい🎶
賞味期限の迫っているお菓子がいくつかあり、こどもたちに食べてもらわなくてはいけませんでした。そのため、大盤振舞いになりました。そういったことを説明しましたが、直感的には「すごい」でした。もっと上手く、管理をしなくてはね ♪♬🎶
各ひろばでは、地味ですが大切な活動を継続してます。
各ひろばで、毎月フードバンク等からおやつを頂いています。いつもいつも、ご支援ありがとうございます。
そして、いつでもスタッフ募集中です。是非よろしくお願いします。




